ここ数年、様々な形で注目を集めているドローン。
これからもっと様々な場面で活躍するようになり、今の小中学生の中には、将来仕事でドローンを使うことになるかもしれない子供たちもいるかもしれません。
では、具体的にどのようなお仕事でどんな形で活用されているでしょうか?
まだ、ドローンには守らねばならない各種法令があったり、いくつかの弱点もありますが、皆さんご存知でしょうか?
そういったことも含め、
ドローンについて小中学生たちに知ってもらう機会を作りたい!
実際のドローンに触れてもらう機会も作りたい!
ということで、
小中学生向けドローン体験教室を開催したいという小中学校・自治体さんからご依頼いただいた場合は、すべて無料で実施させていただこうと思います!
実施内容は基本的には以下のような形になります。
<座学>
・ドローンってどういうもの?
・ドローンの弱点って?
・様々なお仕事で活躍するドローンの紹介
・ドローンを飛ばす時のきまり
(一部クイズ形式にするなどして楽しい内容となるように工夫いたします)
<体験コーナー>(体育館等で実施可能です)
・ミニドローン操縦体験
・プロが実際に空撮などで飛ばす機体の飛行実演、記念撮影
以上が基本実施内容ですが、ご要望により内容を変更することも可能です。実施時間はご希望をお聞きした上で調整します。
※実施にあたり、以下の条件はご了承いただければと存じます。
・会場費等がかかる場合は、主催団体様の方でご負担ください。
・コロナウイルス感染対策はこちらでもできる限り実施しますが、基本的に学校・団体様主体で実施していただくようお願いいたします。
・岩手県内、及び秋田県内の学校・団体様であること。他県の学校・自治体の場合も実施可能ですが、交通費や宿泊費等は頂戴させていただきます。
・受講対象が小中学生ないし高校生であること。ただし、親子教室といった形で大人も入るのは内容によっては可能とします。
・操縦体験のみは不可。必ず座学とセットの内容で実施とさせていただきます。ただし、座学のみは可。
・当日の様子は当スクールのブログ等で紹介させていただくことをご了承ください(その際には参加者様の顔が写らない写真のみ使用いたします)。また、実施風景をSNSやブログ等でご紹介いただける場合は、投稿記事内に当スクールの名前を入れてくださいますようお願いいたします。
JUIDA東日本ドローンスクールでは2017年より、業務でドローンを活用していく方々や、趣味で安全にドローンでの空撮を楽しみたい方々、計200名以上の方々に対し講習を実施してきました。講師は各種ドローンでの業務経験はもちろんですが、過去10年間 首都圏にて進学塾にて講師を務めてきた経験もあるので、小中学生に対してわかりやすく講義を実施することも得意としております。
ドローン体験教室開催にご興味を持たれた方や開催希望の方は、「お問い合わせ」からご連絡いただくか、お電話(019-658-8515)にてご連絡くださいませ!