2021年4月、私の愛用しているMavic Air2のマイナーチェンジバージョン、「Air2S」が発売になりました。
MiniとMini2同様、たった1年でのバージョンアップ(・□・;)
iPhoneみたく毎年新作が出るものと覚悟してはいたものの、いざ出てくるとショックですよね( ノД`)
で、Air2S。色々と調べたり実際に操縦してみたりしたのですが、
トータルで見ればもちろん、
Mavic Air2 VS Air2SはAir2Sの圧勝です(^_^;)
これはもうね、仕方ないです、当然ですよ(^▽^;)
ところが!詳しく調べてみてわかったのですが、
実はどこ切り取っても負けてるってわけじゃーないんですよね( ̄▽ ̄)
ということで、Air2S全盛の今、
あえて愛しのMavic Air2に注目し「むしろ勝っている!( ´∀`) 」というところを紹介していこうと思います。
私同様、
「たった1年で1インチCMOSセンサーや上方センサーなんか搭載しやがって!なに?!D-Logで撮れるだと?ドチクショウ( ノД`)」
と泣いて悔しがった方々の心の慰めに少しでもなれば幸いです(^^;)
※2021年6月1日時点でのバージョンで記載しております
<実はMavic Air2がAir2Sより勝っている点>
1. 最大飛行時間が長い!
恐らく重量がAir2Sのほうが25g重いということとバッテリーは同じものを使用しているということによるのでしょうが、カタログ上の最大飛行時間はMavic Air2の方が3分長いです(^o^)
Mavic Air2 : 34分
Air2S : 31分
飛行時間が長いというのはドローン業界ではどの角度で見ても長所です(^▽^) たった3分、されど3分ですよ( ̄▽ ̄)
2. 48MPの写真が撮影できる!
通常のシングルショットではやはりAir2Sに軍配が上がります。なんせセンサーサイズが倍ですし、Mavic Air2が12MPに対しAir2Sは20MPですから。
だがしかし!Mavic Air2には48MPがある!!(≧▽≦) ただ、この点に関しては人によっては(動画中心の方など)あまり優劣に影響しない部分かもしれませんし、あるいはスマートフォトの画素数が高い分Air2Sの方が良いなんて意見もあるかもしれません(^^;)
3. FHD動画のスローモーションで240fpsでの撮影可能!
Air2Sはスロー撮影は120fps限定、対してMavic Air2は120fpsと240fpsの2種から選択可能です! まぁ正直私はそんなにスロー撮る機会無いですが、撮る機会が多い人にとってはこれは大きな差になるのではないかと思います(^▽^)
4. Air2Sより寒冷地に強い!
Air2Sはまだこの春に発売したばかりで冬を迎えていないですから、あくまでも公式のスペック上での話ですが、動作環境温度(機体・送信機とも)が
Mavic Air2 : -10℃ ~ 40℃
Air2S : 0℃ ~ 40℃
この10℃の差は北国的には大きいですよ!!実際にAir2Sを冬に飛ばしてみないとまだわかりませんが、冬の寒い時期に飛行させる機会が多い方にとってはMavic Air2の方が安心感があるのではないでしょうか?(⌒∇⌒)
<人によってはMavic Air2の勝ち、人によってはAir2Sの勝ちになる点>
1. HDR動画撮影が簡単!
あくまで個人的な感想ですが、Mavic Air2もAir2Sも全体的に「カメラや動画の知識がそんなに無くとも手軽に良いものが撮影できる!」がテーマになっているように思っています。深く考えずに機体に任せちゃいなよヾ(*´∀`*)ノって感じと言いますか。写真ではスマートフォトが、動画ではHDRがあり、シャッタースピードやISOやなんやとよくわからなくても良い感じに撮れるため、これらの機能をすごく気に入っている方もいらっしゃると思います(^▽^) ただ、Air2Sの方では動画メニューにHDRモードがありません。
実際は詳細カメラメニューから変更すればHLG動画が撮影できる(Mavic Air2はノーマルとD-Cinelikeの2択、Air2SはノーマルとD-LogとHLGの3択)のですが、カメラ詳細メニューに行かなければならないため少し変更するのが面倒と感じる方もいるかと思います。また、HLGモードにした場合、動画コーデックがH.265に固定されてしまうため、PC環境によってはそのまま再生・編集等できなかったりするかもしれません。
この辺の話がよく分からん!という方にとってはMavic Air2の方がわかりやすく使えて良いと思います(´∀`) 逆にある程度本格的に動画撮影をしている方にとってはAir2Sの方がHLGは撮れるわD-Logで撮れるわで最高だぜ!と感じるのではと思います(^o^)
2.機体速度が速すぎない(Air2Sは速すぎる)
正直Mavic Air2を初めて操縦した時、えらい速いなぁと感じました。高高度での飛行では速いのはむしろ良いことですが、低空での飛行ではゆっくり飛行させたい時もありますしね。ですが、Air2Sでは更に速度が上がっています。
・最大上昇速度
MA2 : 4m/s
Air2S : 6m/s
・最大下降速度
MA2 : 3m/s
Air2S : 6m/s
・最大水平飛行速度
MA2 : 19m/s(S)、12m/s(N)、5m/s(T)
Air2S : 19m/s(S)、15m/s(N)、5m/s(C)
上記のように、上昇・下降時とNモードの水平速度が結構上がっています。Nモードに関しては時速に換算すると10km/h以上速くなっています(;゚Д゚)
あくまでも個人的な意見ですが、特にこの上昇下降の速さがちょっと初心者向きじゃないなぁと感じます。ただ、低速モード(T/C)もあるんだし、スピードなんて速いに越したことなくない?というご意見の方にはAir2Sの方が良いなってなると思います。
余談ですがMA2もAir2Sも低速モード(T/C)が「これのどこが低速じゃ!( ノД`)」って速さなのが個人的に非常に不満(´ε`;) Mavic2(1m/s)の5倍速いからね・・・(+o+)
・・・・・・以上です(^▽^)/
あくまで本当に個人的な意見ですが、よほどお金に余裕があるとか、コレクターであるという方以外であれば、今Mavic Air2を所有されているのであれば、Air2Sに買い替えるまでもないかなぁと思います(^▽^;)
ただ、5.4Kが撮影したいとか、1インチCMOSセンサーカメラがどうしても欲しいとかであれば買う価値ありなのかなぁ?マスターショットに関しては、確かに面白いものでしたが、もしかしたら?!MA2もファームウェアアップデートでできるようになるかもしれませんし( ̄▽ ̄)
これから初めてドローンを購入する方であれば、基本新しいものにするべきかなって思いますので、もしMA2とAir2Sのどちらかで迷っているようでしたら、基本的にAir2Sにすることをお勧めします。フライモアコンボにケアリフレッシュ1年分も付いてきますしね(^O^) ただ、上記内容でMA2の勝っている部分に強く惹かれ、かつ少しでも安くできればという方がもしいらっしゃれば、あえてMA2にする手もありだと思います(*^▽^*)
※この記事に関する感想等ございましたら、Twitterのほうにコメント等いただければ幸いです(⌒∇⌒)